ドノーレスの特徴 従来工法との比較 施工例・コメント ドノーレス仕様 法定表示

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パイプレーザーを使いドノーレスをおおよその位置に取り付けパイプホルダーを専用ターゲットを見ながら上下左右に移動させ正確な位置に固定します。

パイプをラチェット式ベルトでドノーレスにしっかりと固定します。

念のためパイプレーダーでパイプの位置を確認します。

砂をパイプの天端付近まで埋め戻し、専用バイブレーターでしっかりと固めます。 測量器でパイプの位置を確認し砂をパイプ天端プラス15〜20cm埋め戻します。

ドノーレスを固定していたベルトの端を上に引っ張りドノーレスとパイプの固定を解除しドノーレスを取り外します。後は通常通り所定の深さごとに埋め戻し締め固めを繰り返します。

ドノーレスは最長でも約2m間隔で設置してください。

現場状況に応じて間隔をせまくしてください。

※もちろん、丁張り、水糸での施工時にもご利用頂けます。

※清掃等でベルトをはずす場合は、図のようにラチェットのロックを人差し指で押さえながら真上に持ち上げベルトを引いてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  【 6月現在の価格 】 レンタル:1週間無料(その後の延長レンタルは1日につき2,240円

  お問合せ・お申し込みは・・・

  上野街渠土木有限会社  〒622-0042 京都府船井郡園部町栄町3-34

  フリーダイヤル 0120-584839 (こはしやさんきゅう) TEL/FAX 0771-62-3239 

  E-mail info@kaitai-ueno.com

  Copyright (C) 2003 Ueno engineering Inc. All Rights Reserved.

リンクはこちら